もうすぐ春の季節となり、桜が見れる時期になってきたので、私の勤めている施設ではお花見レクを企画しています。これは近所の公園に桜を見に行くというレクなのですが、外出なので注意を要します。どの施設でも近場に外出するというレクは行われていると思いますが、施設内と違って外は勝手が違いますので十分注意する必要があります。
外出中なにかあった場合、緊急時に連絡できるように携帯電話スマホは所持しておきましょう。凸凹した道を歩くのであれば転倒の危険性がありますし、外出中に気分不良を訴えられることもありますので、すぐに施設と連絡がとれるように連絡手段である携帯電話の所持は必須と言えます。
暖かい恰好をして頂く。暖かくなってきたといってもまだ肌寒い時期だと思いますので必ずコートやジャケットなどの暖かい服装で外出してもらうようにしましょう。風邪などの予防です。またインフルエンザなどに注意するのであればマスクの着用もして頂くことになるかと思います。
一度にたくさんのご入居者様を連れて行かないようにしましょう。できればマンツーマンがいいですが、そうなると同行できる人数に限りが出てきてしまうと思うのでそこは施設長やリーダーと相談して決定しましょう。安全が第一です。
私もお花見レクに参加する日があるので、十分注意して楽しんでもらいたいと思います。