本日は日曜日でした。日曜日は入浴がお休みというホーム・施設も多いのかなと思いますが、私の勤めているホームでは日曜日に機械浴を行うことになりました。
ご入居者様一人あたり、脱衣介助→洗髪・洗身→入浴→浴後の軟膏塗布→更衣介助という流れなのですが大体30分ほどはかかります。
対象者は4名いたので30分×4で2時間はかかる感じです。機械浴の方がこれ以上増えるとなると午前中で終わらせるのは難しいな、という印象です。
入浴は介護士によっては考え方が様々あります。
決められた時間内に、決められた人達を全て入浴させるために素早く行う、そのために一人当たりの入浴はサッと終わらせる。という考えもあれば、週に数回しかないお風呂をできるだけゆっくり堪能してもらいたい、という考えもあったり様々なスタイルがあると思います。どちらも大切なことだとは思います。丁寧にしすぎて業務時間内に終われなかった、というのもやはり問題がありますし素早くしすぎて全然洗えてない、という事も起こりうるものです。
丁寧かつ、スピーディーな介助が介護士には求められています。私も丁寧なのかただ単に要領が悪いのか、あまり早いほうではありませんが、お風呂はご入居者様にとっては楽しみの1つだといえるので、満足してもらえるような介助をしていきたいですね。