電子化になって1週間ほどなりますが、まだ慣れません。
まず基本的に入力する項目Aが水分量・食事量・排泄・バイタルなどがメインでこれはまぁ多少入力しにくいという事以外は特に問題はありません。必須項目だと思うので…
それと別にケア予定という項目Bがあり、たとえば0時に巡回、2時に巡回、5時に巡回といったように時間によって決められた項目がご入居者様それぞれにあり、こちらも全て入力していかないといけません。
問題なのは項目Aで入力した水分量などを項目Bにも入力しなければいけないので二度手間みたいになっているんですね。ここなんとかならんのかなぁとか。
まぁ慣れでしょうか。私より年下のスタッフさんはすぐに適応している感じですし、年上のスタッフさんは私よりもかなり苦戦しているようで、毎回残業になってしまっています。
またタブレットの入力に気を取られすぎて肝心なご入居者様への目配りがおろそかになってしまったり、目配りできていても対応が遅れてしまったりとなかなか混乱している状態です。
1か月ほどしたら慣れるかなと思いますができればもう少し入力が簡潔になってもらえたらありがたいと思う介護士のぼやきでした。