先日夏祭りを務めている有料老人ホームにて行いました。
夏祭りということで、昼食も特別な食事に変更となり、厨房スタッフさんの協力のもと、バイキング形式となり、用意された食事、やきそば、フランクフルト、屋台に並びそうなものを好きなものを選んでいただくという形式でした。
食堂も手作りの紙製ちょうちんをたくさんつるして雰囲気作り。完成品はいいお値段するのでたくさん購入は難しいですね。
昼食後一旦居室へ戻っていただいて、レグの時間に再度食堂リビングへ。
テーブルを移動して、円形に座っていただいて、音楽に合わせて盆踊りを踊りました。歌える人は歌って、踊れる人は踊ると。私も盆踊りに縁のない人間ですが見よう見まねで踊りました笑
ドンパン節、きよしのズンドコ節、炭坑節とか流れていました
盆踊りを楽しんだ後は、かき氷を作れる電動式の製氷機でかき氷を好きなシロップをかけて食べていただきました。
記念品としてうちわを参加者の皆様へ贈呈。
なかなか楽しかったとみなさんに言って頂きました。
スイカ割りとかも面白かったかもしれません。以前勤めていた老人保健施設ではスイカ割りなども夏に行ってました。
今後も色々企画してやっていきたいです😁